top of page

​活動記録 2025年度

9/4/2025
博士1年生の江澤葵さんが第32回日本免疫毒性学会学術年会で若手優秀発表者賞を受賞しました。
9/4/2025
博士1年生の江澤葵さんがが第32回日本免疫毒性学会学術年会で口頭発表を行いました。

第32回日本免疫毒性学会学術年会において、博士1年生の江澤葵さんが「コチニールアレルギーの発症に関わるアジュバント物質の解明  」と題した口頭発表を行いました。

8/31/2025
齊藤教授が大阪府薬剤師会学術研究カンファレンスにディスカスタントとして参加しました。

齊藤教授が大阪府薬剤師会学術研究カンファレンスにディスカスタントとして参加しました。

8/30/2025
博士2年生の難波龍之さんが第24回 次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2025で口頭発表を行いました。

第24回 次世代を担う若手のためのファーマ・バイオフォーラム2025において、博士2年生の難波龍之さんが「ポリスチレンナノ粒子はマウスのアトピー性皮膚炎様病変を増悪させる 」と題した口頭発表を行いました。

6/29/2025
博士3年生の見山さくらさんが日本ビタミン学会第77回大会で学生優秀発表賞を受賞しました。
6/29/2025
博士3年生の見山さくらさんが日本ビタミン学会第77回大会で口頭発表を行いました。

日本ビタミン学会第77回大会において、博士3年生の見山さくらさんが「24,25-dihydroxyvitamin D3はImiquimod誘導性乾癬様皮膚炎を抑える」と題した口頭発表を行いました。

4/3/2025
森田博士らと行った共同研究の成果がPNAS誌に掲載されました。

HEATR3 recognizes membrane rupture and facilitates xenophagy in response to Salmonella invasion

Pans.org. April 3, 2025 122 (14) e2420544122. doi:org/10.1073/pnas.2420544122

4/1/2025
学部3年生の嶋崎結衣さん、濱口凌弥さん、槇枝怜菜さん、山元奨也さんが研究室に加わりました。

メンバー

大阪大学大学院薬学研究科

​生体応答制御学分野

© 2018 by Saitoh Lab, Osaka University. Proudly created with Wix.com

bottom of page