top of page

​ようこそ齊藤研究室へ

私たちは、異物に対して誘導される生体応答である「免疫応答」の研究に取り組んでいます。大きく分けて、3つのプロジェクトを進めています。

 

◆ウイルス、細菌、がん細胞などの排除に関わる免疫応答の解明
◆アレルギー疾患、自己免疫疾患、生活習慣病などの発症に関わる誤った免疫応答の解明
◆免疫応答の制御を基盤とする治療薬の開発

​新着情報​

4/1/2025 

学部3年生の嶋崎結衣さん、濱口凌弥さん、槇枝怜菜さん、山元奨也さんが研究室に加わりました。
3/29/2025 

齊藤教授が日本薬学会第145年会のシンポジウムで招待講演を行いました。
3/28/2025 

武村准教授が日本薬学会第145年会でポスター発表を行いました。
3/27/2025 

髙濵助教が日本薬学会第145年会でポスター発表を行いました。
3/24/2025 

学部6年生の上村直也さん、学部4年生の江澤葵さん、紀ノ岡潤之さんが、2025年度 学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクト生に選ばれました。
12/5/2024 

髙濵助教が第53回日本免疫学会学術集会でポスター発表を行いました。
12/4/2024 

博士2年生の生駒健太さんが第53回日本免疫学会学術集会で「きぼう」プロジェクト採択者としてポスター発表を行いました。
11/21/2024 

当研究室で自主研究を行った学部3年生の木俵爽太さん、木村寧希さん、高野はるかさん、井上和香奈さん、飯沼宏太さんの論文がBiological and Pharmaceutical Bulletin誌に掲載されました。
10/5/2024 

修士2年生の橋本涼さんが第74回日本薬学会関西支部総会・大会で口頭発表を行いました。
10/5/2024 

学部5年生の齋しおりさんが第74回日本薬学会関西支部総会・大会で口頭発表を行いました。
9/1/2024 

武村准教授の邦文総説がThrombosis Medicine誌に掲載されました。
7/2/2024 

吉岡博士らと行った共同研究の成果がACS Nano誌に掲載されました。
6/28/2024 

博士3年生の松井梨早さん、博士2年生の邵玫瑰さん、博士1年生の難波龍之さんが、2024年度 学際融合を推進し社会実装を担う次世代挑戦的研究者育成プロジェクト生に選ばれました。
6/17/2024 

博士2年生の見山さくらさんが公益財団法人つくし奨学・研究基金の奨学生に採用されました。
6/9/2024 

博士2年生の見山さくらさんが日本ビタミン学会第76回大会で口頭発表を行いました。
4/1/2024 

博士2年生の生駒健太さんが日本免疫学会 「きぼう」プロジェクト 免疫学博士課程学生支援の奨学生に採用されました。
4/1/2024 

博士3年生の潘逸羲さんが公益財団法人綿貫国際奨学財団の奨学生に継続採用されました。
4/1/2024 

学部3年生の石川知歩さん、井上彩さん、加藤美佳さん、鶴山明莉さんが研究室に加わりました。
3/30/2024 

齊藤教授が日本薬学会第144年会のシンポジウムで招待講演を行いました。
3/30/2024 

齊藤教授が日本薬学会第144年会のシンポジウムを企画・運営しました。
3/30/2024 

武村准教授が日本薬学会第144年会のシンポジウムで招待講演を行いました。
3/30/2024 

髙濵特任助教が日本薬学会第144年会で口頭発表を行いました。
3/30/2024 

博士1年生の見山さくらさんが日本薬学会第144年会で口頭発表を行いました。

大阪大学大学院薬学研究科

​生体応答制御学分野

© 2018 by Saitoh Lab, Osaka University. Proudly created with Wix.com

bottom of page